年越しの疲れが出ている オグチです^^;
お仕事の休みを貰っていたにも関わらず
プライベートで疲れてしまう、年末年始。
ライフオーガナイザー®仲間が「年始にこれを手放しました〜」と
書いているブログを読んでは「私は特にやってないなぁ・・・」
なんて考えていたり・・・
できたら良いのになぁなんて事もあります。
例えば
「主人の実家に行くのを辞めました」
なんて聞くと
「ほぉ!」
と感動して、考えちゃいます。
別に義父母が苦手とかではないのですが
どうも“上手に付き合えてない”と感じてしまう私。
ー気の利いた土産も用意できないし
ー台所仕事が上手でもない
ー面白い話もしないし
ここまで思って気づいたですよね。
私が思った事は、誰に言われたわけでも無い。
実際に夫実家に行けば
親戚のおじちゃん・おばちゃん・夫の従姉妹達は
私の登場をうるうるした目で「しのぶさ〜〜〜ん!」と喜んでくれる^^
私も会いたいと思っていたので、めっちゃ嬉しいし
短い滞在でも、帰り際に
「また、いらっしゃいね!!」
と手を握ってくれたりする。。。
それだけでいいんだよね。
気の利いた土産も、面白い話も無いけれど
会いたいと思っている人に会うだけで
心がほっこりするんです。
相手もそうあってくれたら尚嬉しいけど
先ずは自分が会いたいと思っている人に会えるかどうか。
それだけで、夫実家に行く価値がある。
そして、私が楽しそうにしていると
なんとなく機嫌の良い おぐち夫。

綺麗な景色を家族で見られたのも
心が喜びました。
年始に特別ライフオーガナナイザーらしい事(?)やってませんが
自分の心に栄養を蓄えられたので
プラスです^^
(体は疲れたけど)
追伸:富士山に魅了されるのは父譲り?
実家に沢山の富士山写真があります^^
(写真家さんの作品です。父じゃ無いです 笑)

コメントをお書きください