女性の笑顔を増やしたい☆
SELSH代表
三重県在住
マスターライフオーガナイザー®
メンタルオーガナイザー®
おぐちしのぶ です
ものを減らすには勢いは要らないと思ってます。
自分の基準で選び取れば
自然と快適な数が決まってきます
「自分の基準(価値観)で片付けるは大変そう」
と言う声が聞こえてきそうですが^^:
確かに・・・慣れるまでは大変かも
けれど、一度「自分基準」ができれば
暮らしが楽になります
例えば
・これは、私がここで使うから
・これは、私が使わないから
・これは、私の好みではないから
・これは、今買う必要がないから
・これは、このタイミングで必要だから
などなど^^
暮らしを楽に回すって言ったら語弊があるかな?
自分にとって扱いやすくなる為に
「自分基準」
が役に立ちます。
片付けのプロである私の基準の中にも
他の人にとって“不要なもの”もあります
例えば

この3台の車(チョロQ)
普段は遊んで良い様に息子の部屋に置いてますが
息子が「要らない」と判断したら
私の元に返します(笑)
これ、わかる人にはわかる
映画【バックトゥーザ・フューチャー】に出て来る
デロリアン♪
映画が1・2・3とあるので
車も3台あります♪
はい、この映画大好きなんです(笑)
10年位前に購入したチョロQですが
今でも私の宝物☆
そして、大事に保管しておくよりも
遊んで欲しいから
(遊ぶときに映画の話もできるし♪)
いつでも手の届くところにあります。
ちなみにこちらの

おぐち夫が私の誕生日にプレゼントしてくれた
【20thアニバーサリーBOX】
は、簡単に手に取れない所に置いてます:笑
映画が3本セットも入っているので
子ども達との
「映画の日」
で観たくなったら開けますが

他のグッズは基本的に触らせないかな〜
【ドクからの手紙】とか見たくなって見るときは
子どもらも緊張してます:笑
男児なんて "デロリアン ペーパークラフト"
見た途端「やりたいっ!」
と言ったかと思ったら
「あ、やめときます」
とすぐに言ったと言う^^
私が大切にしているのが判っているからか
私が怒ると怖いのを知っているからか^^;
ええ!私の物である間は作らせません!笑
映画が好きじゃない方からすると
「なんでこれが???」
な物かもしれません。
けれど、私基準♪
私が “大切にしたいもの” を選んで残しています
その為に不要なものを減らして
場所を作っています
そのあたりの話をもっと聞きたい方は
↓こちらに参加してください♪↓
↓映画の話をしたい方でも良いですよん♪↓
コメントをお書きください