今年の夏休みは2日長かったです。
9月1・2日が土日・・・オーマイガーッ!
と言うことで
我が家の小2息子(通称:社長)は
夏休みを堪能する為に
休み前に自由研究のネタを
「イヌワシ」
とあっさり決め、レポート&工作を早めに終えて
遊びたい放題でした ^^;
立体イヌワシを作ると言った社長
「留まってるのにする!」
とブレない。
私が「飛んでるのもかっこいいかもよ」
と言ってみても
「いや、留まってるので十分かっこいいから」
としれ〜っと社長パワーを発揮しました。
そんな社長作のイヌワシ

私が手伝えたのは土台のペットボトル固定と紙粘土の練り・・・お腹に紙粘土を少し貼らせてもらえました
続いてイヌワシが留まっている岩棚を作ることに。

岩の為に喜んで紙粘土を集めていたら、社長から「ちょっと〜〜〜」と奪われ社長自ら岩制作(そらそうか、社長の宿題でした^^;)
残念がっている私に、薄いグレーをちょっとだけ塗っていいとの指令で楽しませてくれる優しい社長(笑)
濃いグレーは社長のこだわりでした^^;
完成した イヌワシ !!

最後に、社長が苦戦した足つけ。そこは私の出番で「割り箸」を刺して固定しました。
こうやって書いていると、結構手伝ってしまった
夏休みの工作。
ただ、私の意見は全く通らず
今回は社長の頑固さを感じ、成長を見せてもらいました。
いつまでも「かわいい末っ子」と思いがちですが
本人の意見で完成できた イヌワシ。
学校への移動で足が取れたり
展示するときに傾いてしまったりで
大人としては「あぁすれば良かったかぁ・・・」
と勝手に思ったりするのですが
展示した感想を社長に聞くと
「あぁ、完成を見せれて良かったよ」
流石!社長!堂々たるもんです(笑
こうやって、自分の世界で生きていくための
準備をしているんでしょうね。
来年は何を作るのかなぁ〜
社長の成長が楽しみです^^
最後に 「イヌワシ制作」には 「イヌワシレポート」
も付いているのですが
調べた理由を
「餌が足りなくて絶滅するのでその前に調べたくなった」
と書いていました。
ーーー絶滅しちゃうのかなぁイヌワシ。愛着湧いたのに。
コメントをお書きください