衣替えの時にやることの一つは「着なくなった服を手放す」
今回もあっさり手放しました。
思ってもみなかったです、シャワーヘッドを変えてあらら(^_^;)
自分好みを考える機会がなかった方には
「お好きに」と言われると難しいですよね。
ご自身の価値観を考えるのをきっかけにどんどん判っていきます。
暖かくなってくると、いつも以上に車の臭いが気になる おぐちです。
皆さんどうしているのでしょうか?私はこちらで落ち着いてます。
「片付ける」と聞くと「捨てられないから〜」と言うけれど、基準ができれば[ 自分に必要ではない=手放す ]と気づけるはず。
私の基準の一つについてのお話です^^
そういえば助かってる!というものないですか?自分に合っているかも〜と配置しただけなのに^^
私のキッチンでは「何気に助かっているちょっとしたモノ」があります。
不要のタイミングって難しいですよね。気をつけなくちゃならないモノ・そうでないモノあることをついつい忘れてしまいがち・・・私も気をつけます^^;
講座や作業でもお話するのですが「片づけたら何がしたいか」がスイッチを入れるのに重要になります。我が家のキッチンはその先を見据えて収納を考えています。
「大掃除が・・・」とつぶやきが聞こえてくる年末。
私は片づけベタだったので、普段の掃除も大掃除並みでした(笑)